岩手県立大学総合政策学部/三陸沿岸災害復興の総合政策学

研究成果

地域コミュニティの復興研究班【社会調査チーム】

社会調査チームの主な研究成果の一覧です。
(2023年03月29日現在)

【調査結果速報】
第1次量的社会調査(2011年12月実施)※第1次横断調査と第1回パネル調査を兼ねた調査
第2回パネル調査(2013年12月実施)
第2次横断調査(2013年12月実施)
第3回パネル調査(2015年12月実施)
第3次横断調査(2017年11月実施)
第4回パネル調査(2019年1月実施)
第5回パネル調査(2021年1月実施)
第4次横断調査(2022年1月実施)

【調査報告書】※岩手県立図書館及び岩手県沿岸部の市町村立図書館(図書室)等にて閲覧可能です。
・第1次量的社会調査報告書(2013年3月)
・第2回パネル調査報告書(2015年3月)
・第2次横断調査報告書(2015年3月)
・第3回パネル調査報告書(2016年9月)
・第3次横断調査報告書(2018年12月)
・第4回パネル調査報告書(2020年3月)

【学術論文】 ※太字のものは、インターネット上で全文が閲覧可能です。
阿部晃士・堀篭義裕・茅野恒秀
 「被災地における郵送調査の実施過程−岩手県大船渡市での取り組み−」
 社会調査協会『社会と調査』第10号、pp.76-80、2013年3月。

阿部晃士・堀篭義裕・茅野恒秀
 「大船渡市における震災9カ月後の生活と意識−復興過程に関するパネル調査の起点−」
 岩手県立大学総合政策学会『総合政策』第14巻第2号、pp.149-160、2013年5月。

阿部晃士
 「震災後の住民意識における復興と格差−大船渡市民のパネル調査から−」
 東北社会学会『社会学年報』第44巻、pp.5-16、2015年7月。

堀篭義裕・阿部晃士・茅野恒秀
 「東日本大震災津波被災地における生活復興過程−2011年と2013年の大船渡市民横断調査をもとに−」
 岩手県立大学総合政策学会『総合政策』第17巻第1号、pp.21-41、2015年11月。

・堀篭義裕
 「復興政策の影響を考慮した津波被災地における生活復興過程のモデル化−大船渡市民意識調査データを用いた構造方程式モデリング−」
 公益事業学会『公益事業研究』第71巻第1号、pp.1-12、2019年9月。
阿部晃士
 「被災地における生活再建と意識変化:岩手県大船渡市におけるパネル調査の分析」
 数理社会学会『理論と方法』37巻2号、pp.225-238、2022年。

堀篭義裕
 「東日本大震災津波被災地における10年間の生活復興過程分析:大船渡市民を対象とする4回の横断調査データをもとにして」
 数理社会学会『理論と方法』37巻2号、pp.239-254、2022年。

Nobuo Suzuki
 "Dynamic Patterns of Personal Networks with Neighbors and Their Determinants After the Great East Japan Earthquake: A Group-Based Trajectory Modeling Approach"
 数理社会学会(Japanese Association for Mathematical Sociology)『理論と方法(Sociological theory and methods)』Vol.37No.2, pp.255-284, 2022.

金澤悠介
 「震災被災地における社会的孤立の構造:岩手県大船渡市を事例とした計量的分析」
 数理社会学会『理論と方法』37巻2号、pp.285-301、2022年。


【学会発表】 ※太字のものは、インターネット上で報告要旨のpdfが閲覧可能です。
・阿部晃士・堀篭義裕・茅野恒秀
 「大船渡市民の被災状況と生活・意識−『復興に関する大船渡市民の意識調査』より−」
 社会学3学会合同研究・交流集会、2012年3月。
・阿部晃士
 「被災地における震災9カ月後の生活と意識 −『復興に関する大船渡市民の意識調査』の分析−」
 東北社会学会、2012年7月。
・堀篭義裕
 「東日本大震災後の住民意識にみる被災地支援と地域復興の課題」
 公益事業学会、2012年9月。
・阿部晃士
 「震災からの生活再建に向けた意識の規定因 −岩手県大船渡市における調査の分析−」
 日本社会学会、2012年11月。
・阿部晃士
 「震災後の住民意識における復興と格差−大船渡市民のパネル調査から−」
 東北社会学会、2014年7月。
・阿部晃士
 「震災3年後への意識変化 −岩手県大船渡市におけるパネル調査より−」
 日本行動計量学会、2014年9月。
・堀篭義裕
 「東日本大震災後の被災地住民意識の推移にみる生活・インフラ復興の現状と課題」
 公益事業学会、2014年9月。
阿部晃士・堀篭義裕・茅野恒秀・金澤悠介・平井勇介
 「津波被災地における震災5年後までの意識変化−岩手県大船渡市におけるパネル調査から−」
 日本社会学会、2016年10月。

・平井勇介・堀篭義裕・阿部晃士・茅野恒秀・金澤悠介
 「東日本大震災復旧・復興過程で生じる地域社会内の軋轢−津波被災者と地震被災者の隔たり−」
 第3回東日本大震災研究交流会、2017年3月。
平井勇介
 「津波被災地における地域コミュニティの存立要件−東日本大震災被災地における地域コミュニティの解散過程の分析を通して−」
 日本社会学会、2017年11月。

・堀篭義裕
 「『行政に対する信頼』に着目した東日本大震災津波被災地の復興過程―復興に関する大船渡市民の意識調査(横断調査)をもとに」
 公益事業学会、2018年9月。
・平井勇介・鈴木翼
 「既存の地域コミュニティによる災害公営住宅団地の団地会育成」
 第5回震災問題研究交流会、2019年3月。
阿部晃士
 「パネル調査からみる震災後の生活復興感−『復興に関する大船渡市民の意識調査』の分析@−」
 日本社会学会、2019年10月。

金澤悠介
 「震災被災地における社会的孤立の要因とその帰結−『復興に関する大船渡市民の意識調査』の分析A−」
 日本社会学会、2019年10月。

茅野恒秀
 「大船渡市における地区ごとの復興プロセスと住民意識の関係−『復興に関する大船渡市民の意識調査』の分析B−」
 日本社会学会、2019年10月。

・阿部晃士
 「岩手県大船渡市における復興に関する調査プロジェクトの10 年」数理社会学会、2021年9月。
・堀篭義裕
 「大船渡市民の復興政策の評価とその推移―岩手県立大学の横断調査と、大船渡市による市民意識調査をもとに―」数理社会学会、2021年9月。
・金澤悠介
 「パネル調査から見る住民の生活の変化」数理社会学会、2021年9月。
・平井勇介
 「質的調査から見えてきた復興過程における課題と住民対応」数理社会学会、2021年9月。
・Nobuo Suzuki
 "Personal network dynamics and their patterns after the Great East Japan Earthquake" The 72th Conference: Japanese Association for Mathematical Sociology, 2022年3月.